ハタチの成人式の振袖は、マナーや所作に気を付けて!大人の仲間入り

ブログ,成人式

ハタチの成人、おめでとうございます‼

久しぶりの友人たちと写真を撮ったり、育ててくれた両親に感謝して…。
特別な1日となる成人式は楽しみですね♪

成人式は長い時間、振袖を着て過ごしますね。
着慣れない振袖で、成人式当日に不安に思うこともあると思います。

少しでも不安をなくして、成人式を楽しむお手伝いができるように…
振袖を着た際に気を付けたいこと、所作やマナーについてお伝えいたします。

着物の時は姿勢よく背筋を正して

振袖 着物 マナー

着付けてもらうときは、みなさん、自然と背筋がピンと伸びて姿勢が良い状態で着付けをします。
ですが…時間がたつと普段の姿勢になりがち。

例えば『猫背な人の場合』
着付けてもらうときは背筋が伸びた状態なのに、時間がたつと猫背になり、胸元の着物のあわせにゆとりが出来てしまいます。

着物は身体にぴったりと着付けすることで、着物姿が美しくみえるので、
ゆとりがあることで大きくみえてしまったり、だらしない印象にみえることもあります。

成人式は、朝早い時間から準備が始まり、式典・友人との思い出・食事などをあわせると長時間での振袖着用となります。
お写真をたくさん撮りますよね‼

振袖姿の時には、無理のない範囲程度に姿勢を正して背筋を伸ばしましょう‼
(無理をすると、背中が筋肉痛になる方もみえるそうですよ(笑))

袖の長い振袖は座る時やトイレなどではお袖に注意!

成人式の時に着る振袖は、長いお袖が特徴で約114cmもあります。
華やかな長いお袖は振袖の特徴でもありますが、袖の短い着物に比べると邪魔に感じてしまうことも。

長いお袖は床につきやすいので気を付けましょう‼

階段

階段ではお袖を踏んでしまい、つまづいたり転んだりして危ないです。

階段を上がる時、降りる時には、
『両袖をあわせて、左腕にかけます』
そうすることで、床につかないので袖を踏んでしまうこともないので安心です。

トイレ

トイレでは、着物の裾先もめくりあげる必要があるので、お袖が邪魔になります。

トイレに入ったら一番最初に、
『右袖は右肩に、左袖は左肩にのせます』
そうすればお袖が邪魔にならず、床につく心配もありません。

椅子に座る

洋服の時のようにそのまま椅子に座ってしまうと、お袖が床についてしまうので、立ち上がる時に踏んでしまう可能性があります。

椅子に座る時は、
『両袖を身体の前であわせて、座ったら膝の上に置きます』
床について汚したり、座ったり立ち上がったりするときに、踏む心配もありません。

寒い1月の成人式での防寒対策

成人式が行われる1月はとっても寒い季節ですね。

式典が行われる会場や移動の際の電車や車は、暖房が効いているので暖かいと思います。
外が寒いからといって防寒対策をしすぎると、「室内では暑い」ということも。

振袖は、肌着・襦袢・着物と全部で3枚着ます。
その際、身体にぴったりとするようにキッチリと着付けていくので、ぴったりとしているところには冷たい空気が入り込まないので、想像しているよりも温かいです。

寒さを感じるところは、着物から出ているところになります。

首元は成人式当日はファーをみにつけるので、首回りは寒くありません。
手は…手袋をすることはしないと思うので、我慢です(笑)

それでも「寒さに弱い」という方への防寒対策です。

インナーやレギンス

ヒートテックなどのインナーを身に着ける場合、首回りがしっかりと大きくあいたもの良いです‼

着物は衿を抜くので(首の後ろ)、首回りが狭いインナーを身に着けると着物の下から見えてしまいます。
寒さ対策をしてきても、首回りの狭いインナーだと脱いでもらわないといけないので、注意してくださいね‼

UNIQLOのヒートテックなら、バレエネックなら前も後ろも大きくあいているので、オススメのアイテムです。

上半身は帯もあり、それほど寒さを感じにくいと思いますので、
「寒さに弱い」という方以外は着用しなくても大丈夫かなと思います。
(帰ってきたお客様を脱がせていると、上半身は汗をかいているお客様が多くいます)

レギンスは、静電気が起きにくい素材のもの(綿など)を選びましょう。

着物はスカート状なので、レギンスを着用すれば温かく感じます。
レギンスは腰回りが深いものを着用するとトイレに行った際に下げにくいので、
浅めのものか、もしくは着付けの前に少し下げておきましょう♪

トイレへの行き方は意外と簡単!何回行ってもOK

「着物を着たらトイレになるべく行かない方がよいですよね?」
とお客様より質問の声をいただきます。

ですが、トイレは何回行っていただいてもOKです‼
トイレに行った時の正しい手順を実行してもらえれば、着崩れる心配もありません。

トイレに行った時の正しい手順

①お袖が長いので、左袖は左肩に右袖は右肩にかけます。

②着物を左手で1枚(上前)→右手で1枚(下前)、襦袢を左手で1枚(上前)→右手で1枚(下前)、肌着を左手で1枚(上前)→右手で1枚(下前)持ちます。

③着物、襦袢、肌着を右手と左手で持ったらまとめて、上にめくり上げます。
そのままめくりあげたまま手や腕でおさえつつ、用を済ませます。

④立ち上がり、めくりげている着物、襦袢、肌着を順番に手から離します。
⑤着物が下に落ちたら、軽くその場で足踏みをします。
足踏みをすると着物が少しづつ折り重なってもとの状態に戻ります。

その際きれいにもとの状態に戻らない時は着物、襦袢、肌着を下に引っ張らないようにそっと優しく折り重なるように手で直します。

携帯は胸元や帯に挟み込まない!面倒だけど鞄に入れるか手で持って

着物にはポケットがないので、携帯は手に持つか鞄にしまうしかありません。

成人式の日には、家族や友人とたくさんの写真を撮ると思います。
携帯カメラが大活躍の日ですね‼

その都度、しまうのが面倒だからと胸元や帯に挟み込まないようにしましょう‼
着崩れの原因になります。

厚みのある携帯を胸元にいれると、ゆとりが出来てしまいだらしない印象に。
また、帯に挟み込むと帯揚げの形が崩れてしまうこともあります。

携帯を何度も使う日で、出し入れが面倒かもしれませんが、手に持つか鞄にしまうようにして下さいね♪

椅子の座り方、背もたれで帯をつぶさないように配慮して

椅子に座る時は、背もたれに注意しましょう‼

成人式の振袖では、帯結びを華やかに飾ります。
ふくらみもあるので、背もたれに寄りかかってしまうと帯のカタチが崩れてしまいます。

椅子には浅く腰をかけて、帯が背もたれに当たらないようにしましょう。

車での移動の時は足からではなくお尻から

車で移動する方は、洋服の時のように片足をひょいと上げて乗り込んではいけません。
着物の裾周りはタイトになっているので、足も上がらないからと、着物を掴み上げて無理に足を上げてはいけません。

①まず、お尻から腰を落として座ります。
②髪飾りなどを天井やドアの上部に引っかからないように頭をいれます。
③最後に両足を一緒に車の中へ回しいれます。

車から降りる時は、乗る際の逆の順番となります。

腕を伸ばすときは反対の手で袖口をおさよう

手を上にあげたり、遠くのものを取る時などは反対の手で袖口をおさえます。

洋服の時には手を上にあげても、袖口が絞ってあったり、ジャストサイズだったりするので二の腕のほうまで上がってきてしまうことはありませんよね。
着物の場合は、袖口がゆったりとしているので手を上げると二の腕あたりまで、めくりあがってしまいます。

電車移動の方は、つり革を掴まなくて大丈夫なところに乗り込みましょう。

また、食事の際など少し距離のあるものを取る際は、袖が食事やグラスにあたらないようにしましょう。
お袖にゆとりがあり、長さもあるので、テーブルの上で手を伸ばすとグラスを倒すなどして危ないです。

食事の時はナプキンやハンカチで汚れないようにしましょう

成人式の日には、式典が終わったら家族や友人と食事に行くこともありますよね‼
普段は汚さないのに、そういう時に限って緊張してこぼして汚してしまうこともあります。

汚さないためにも、ナプキンもしくはご自身のハンカチを帯に挟み込むかお膝にひきましょう。
ナプキンの用意がないお店もありますので、成人式の日には大判のハンカチがあると安心です。

胸元には挟み込まないようにしてくださいね‼

荷物はコンパクトに!草履バッグセットの鞄はとても小さいです

台東区 振袖レンタル マナー

成人式の振袖用の草履バッグセットの鞄は、見るからに小さい‼
荷物が多い人にとっては、お飾りのような鞄ですね。

この小さな鞄には、携帯・ハンカチ・小さいお財布・口紅ほどしか入りません。
お財布も長財布の大きなものだと、他のものが入らなくなってしまいます。

成人式当日は、必要なものだけを小さな小銭入れにいれるなどして、荷物をできるだけコンパクトにまとめましょう‼

荷物が多い人は、無理に小さな鞄にいれようとはせずに、別でサブバッグを持っていくようにしましょう。
サブバッグは当店(浅草レンタル着物小梅)でも貸出ししているので、必要な方はスタッフにお声がけくださいね‼

浅草レンタル着物小梅のフォトギャラリー

インスタグラムにお客様の写真をアップさせていただいています。
ぜひ、参考にご覧ください。

ご予約フォーム

電話でのご予約はこちら

    お名前を入力してください
    メールアドレスを入力してください
    電話番号を入力してください
    ご利用日を選択してください
    タップしてご利用日をお選びください。
    ※着物をレンタルするお日にちを選択ください。
    ご希望時間を選択してください
    希望日を選択してください
    タップして見学希望日をお選びください。
    希望時間を選択してください
    ※15時-18時の間に見学の対応をさせていただいています。
    プランを選択してください
    *複数選択可能です。
    男の子、女の子が複数人の場合は、“ご要望・ご質問” に各お子様の年齢のご記入をお願いします。
    ご要望・ご質問を入力してください


    電話のお問い合わせ 080-3576-1376 受付時間 10:00-19:00お問い合わせフォーム